土・日 肉のビックリ市&生鮮市場~オベリベリ温泉水光園〜道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉
マイナス10℃以下の極寒車中泊
2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10)
2日目~3日目:2025/01/11~12早朝
コンテンツ
極寒氷点下の十勝で挑む車中泊!ウニとおにぎりを片手に出発
2025年1月11日、20時21分、生鮮市場で購入したウニ(なんと2セットで2000円!)を車に積み込み、極寒の十勝を舞台にした車中泊旅が始まった。この日のテーマはずばり「極寒の十勝をどう生き延びるか」。まず車内でライトに充電を試みるも、なぜかピカピカ点滅するばかりでうまく充電できない。低温が原因かもしれないと疑いながらも、次の目的地へとエンジンをかける。
道中、ローソンに立ち寄りホットコーヒーを一杯購入。さらに、割引されたおにぎり5個とノンアルコールビール4本を確保。これらが、寒さをしのぐ心強い相棒となる。
オベリベリ温泉水光園体験記:極寒の夜を乗り切る整い時間
21時8分、目的地のオベリベリ温泉 水光園に到着。この温泉は、帯広に訪れるたびに足を運ぶお気に入りの癒やしスポットだ。地元の人々や旅人たちに愛されるこの場所で、極寒の夜に備えた温まり作業が始まる。
まずはサウナへ直行。じわじわと体が温まり、心地よい汗が流れる感覚に自然と笑みがこぼれる。続いてミストサウナへ。蒸気に包まれた空間は、まるで別世界のようで、外の厳しい寒さを忘れさせてくれる。冷えた体が内側からほぐれていくようで、どこか魂までも癒やされた気分だ。
心地よく整った後は、いよいよ露天風呂へ。湯船に浸かりながら冬の澄んだ星空を期待したものの、残念ながら濃い湯気が行く手を阻む。「これもまた旅の思い出だ」と苦笑しながらも、湯のぬくもりが体と心に染み渡り、このひとときを満喫した。
22時10分、温泉を後にする頃には、体はすっかり芯まで温まっていた。そして外に出て空を見上げると、湯気で隠れていた星空がようやくその姿を現す。満天の星と明るい満月が見事に夜空を彩り、その美しさにしばし立ち尽くす。「これだ、十勝の夜はこれを待っていたんだ」と思わず胸が熱くなった。冬の冷たい空気が顔を撫でる中、その瞬間だけは寒さも忘れ、星々と月の光に心を奪われた。
入浴料(貸タオル付)530円で得られたこの至福の時間。サウナ、温泉、そして星空。どれもが旅の思い出をより一層特別なものにしてくれる。これだからオベリベリ温泉はやめられない。
次の目的地は道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉。途中でフロントガラスが曇り、見えにくくなるアクシデントも発生。
ウニとおにぎりの極寒車中泊ディナーと芸術的なフロスト
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉 項目 詳細 名称 道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉 住所 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1番地 TEL 0155-46-2447 休館日 5月~10月:第2火曜日(8月は第4火曜...
22時36分、道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉に到着。
ここは24時間トイレが利用可能で、中は暖かい。ここで「最悪トイレに逃げ込めば命は助かる」とほっとする。
そして車内に戻り、生鮮市場で買ったウニとノンアルコールビールとおにぎりを楽しむことに。冷え切ったおにぎりは冷凍庫から出したばかりのような食感。だが、これもまた簡単シンプル車中泊旅の醍醐味である。
深夜の目覚めとマイナス14度の試練
防寒対策として着込んだ服の上に、毛布と寝袋で防御。この重装備にポータブル電源と充電式湯たんぽが加わり、なんとか寝ることができた。
【広告】
KANIYA 湯たんぽ ゆたんぽ 充電式【&大きめサイズ】 湯タンポ エコ 省エネ 電気湯たんぽ 防爆充電器 過熱防止機能 お湯交換不要 洗濯可能 柔らかく温かいなカバー付き 防寒グッズ
1時40分、トイレで目が覚める。暖かいトイレがオアシスのように思える。
フロストフラワー発見!寒さが生んだアート
十勝ヶ丘展望台で満月と星空を満喫
4時48分、十勝ヶ丘展望台に向かう。坂道の凍結を慎重に乗り越え、展望台に到着。夜空には満月が輝き、凍てつく空気の中で星がきらめく。この景色の美しさに心を奪われ、帰り道でも何度か車を停めて星空を眺める。星の光が旅の疲れを癒してくれるようだった。
十勝の自然と冬の旅の魅力
6時、拠点に到着。極寒の中での車中泊は決して楽ではなかったが、サウナや満天の星空、そしてウニとおにぎりという食の楽しみが、冬の十勝を特別な思い出に変えてくれた。寒さの中でこそ感じる温もりと美しさ、これが旅の醍醐味である。
ほな、また明日!
今回訪問したところ
生鮮市場
オベリベリ温泉 水光園
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉
羽田空港〜とかち帯広空港〜道の駅 おとふけ〜音更昭和笑学校〜帯広あじ福 十勝おとふけの地域密着型コワーキングスペースの魅力 2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10) 初日:2025/01/10 早朝の東京でのスタート 2025年1月10日(金)の始まりは3時45分、東京の...
大津海岸(ジュエリーアイス)〜十勝発祥の地〜浦幌模範牧場〜ハルニレの木〜おびひろ動物園〜帯広百年記念館〜土日 肉のびっくり市〜道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉 十勝発祥の地を訪ね、帯広の歴史を知り、マイナス14度の車中泊へ 2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10) 2日目:2025/01/...
土・日 肉のビックリ市&生鮮市場~オベリベリ温泉水光園〜道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉 マイナス10℃以下の極寒車中泊 2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10) 2日目~3日目:2025/01/11~12早朝 極寒氷点下の十勝で挑む車中泊!ウニとおにぎりを片手に出発 2025...
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉~ミルク&ナチュラルチーズフェア〜いけだワイン城〜麺屋からなり 西帯広本店〜土・日 肉のびっくり市 とかちのナチュラルチーズと池田ワインを堪能する旅 2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10) 3日目:2025/01/12 -14℃極寒車中泊からの帰...
道の駅 忠類〜忠類ナウマン象記念館〜ナウマン温泉〜帯広市内~わ~るど グルメから温泉から古代歴史まで幕別町の忠類を楽しみ尽くす旅 2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10) 4日目:2025/01/13 雪景色に包まれる十勝の朝 2025年1月13日(月)、7時45分に起床する...